エロAIイラストの画風・スタイルのアイデア

カテゴリー

タグ

アニメ

animeといったキーワードを入れることによってアニメ調にする。しかし、アニメと言ってもこれは日本で言うアニメじゃないことがある。
日本やアジアなどのシンプルなイラストの塗りやキャラクターをアニメ調ととらえられえていることがある。そのため、学習データとして登録している文化圏がそういったところではないと画風がillustrationだとリアル調になる。

ガッツリアニメっぽく塗りが単純になることもあるけれども、ブラシ塗りが混ざったり混ざらなかったりがある。

プロンプト例

anime, nude,

イラスト

写真とは違ってどこかデフォルメされているような画風。日本で言うイラストとは違って、可愛い女の子の一枚絵だとかアニメ塗りにブラシ塗りを加えたようなものとは違う。フラットなシンプル絵やあるいはリアル調だったりとニュアンスが異なる。そのため、イラストレーション:illustrationとするよりは、animeとしたほうが無難なのかもしれない。

もしくはLoRAを使って言葉では伝えづらいような画風を実現する方法を取るのが良いかと思う。プロンプトでもいいが、例えばLoRAはその画風に特化したものに寄せてくれる。つまり、自分が求めている画風に手っ取り早く調整可能なのでそれがいいのかも。

すべて否定というわけではない。ようするにモデルがその学習データを持っているのであれば、そういった画風にできる。そのため、モデルさえ良ければillustrationでも思ったものが出ることがある。ただし、多くは出づらい印象ということ。

プロンプト例

illustration,
nude,

厚塗り

難しいかもしれない。厚塗り。色々とワードがあるみたいだけれどもペイントとなってしまったり、被写体が塗られてしまったりだとか。

*** styleとするのがいいかも?

ペイントと認識されると被写体がペンキまみれになる。

プロンプト例

impasto style,
nude,
thick coating,
nude,
thick paint,
nude,

マンガ

プロンプト例

manga style,
nude,

ピクセルアート・ドット絵

ピクセルアート:pixelartに関してはモデルまたはLoRAを使って実現するのが現実的。通常のモデルのままだったり、あるいは適切なLoRAを使用しないと出ないことが。これは特殊な画風・スタイルとなるため、それならばピクセルアート・ドット絵関連のモデル、LoRAを見つけるのが早い。

ピクセルアート系のLoRAを使っているため、お使いのモデルだけだと表現してもらえない可能性があります。ピクセルアートにもドットの荒いものから細かい高精細なものまであります。好みなので、それに合わせてインストールして試してね。

プロンプト例

pixart,

(ponytail: 1.2), (brown hair: 1.2),
(yellow eyes: 1.2),

(nude: 1.2),

線画

lineartとするとアナログのクロッキー帳に線画が描かれるような感じになる。アニメ、デジタルの線画にしたいときはanimeなどを加える。

プロンプト例

(lineart: 1.5), monochrome, anime style,
nude, girl,
(outline: 1.2),
nude,
(anime: 1.5),
(line art style: 1.5),
(monochrome: 1.2),
nude,
anime lineart style,
nude,
anime lineart style,
nude,
lineart,
nude,

ネガティブプロンプト

うまく出ないときはグラデーションや影・カラーを除去する。

gradation, shadow, color,

スケッチ

プロンプト例

sketch, digital painting, anime,
nude,

フィギュア

これはLoRAなどを使わないと出ないかもしれない。

プロンプト例

figure,

3D

モデルは3Dに特化したものを使ったほうがいい。

プロンプト例

3d,

ネガティブプロンプト例

2d, illustration, anime

リアル

写真系など。

プロンプト例

real, photo,

広告

アフィリエイト広告を表示しています。

広告

アフィリエイト広告を表示しています。